

データ分析・活用の実務者にフォーカスしたイベント!
データ分析・活用の「実務」を担う方を対象に、分析人材の目線で「現在」と「これから」を考える上での学びを提供することを前提に企画されたイベントです。

ビジネス・アカデミア双方の最前線を担うスピーカー陣!
最前線で活躍するスピーカーが、テクノロジー、マーケティング・サイエンス、データ、人工知能など多彩なテーマで、事例や体験を交えた講演を行います。

充実のプログラム
各企業に所属する現役データサイエンティストの方と学生との交流プログラムなど、より多様なセッションが追加され、学びの幅を広げていきます。
プログラム
プログラムは、共通トラックの他に、
午後のテクノロジートラック、マーケティング・サイエンストラック、データトラック、
パネルディスカッションのプログラムの中からお好きなセッションを選択していただけます。
受付は9:30から開始いたします。
- 9:30|-10:00
-
受付開始

- 10:00|-10:05
-
主催者ご挨拶
データサイエンティスト協会 代表理事
(株式会社ブレインパッド 代表取締役会長)
草野 隆史
- 10:05|-10:45
-
キーノートセッション
「人工知能・認知科学・データサイエンスの相互関係-歴史・現状・将来展望-」
独立行政法人 日本学術振興会 理事長
安西 祐一郎 氏
- 10:45|-11:30
-
- 11:30|-12:05
-
「スキル委員会活動報告:2017年度版スキルチェック&タスクリスト公開!」
>>資料ダウンロード(講演資料)
一般社団法人データサイエンティスト協会 スキル委員会
>>資料ダウンロード(スキルチェックリスト2017年版)
- 12:25|-13:15
-
ランチセッション
「AIが拡げる世界でアナリティクスが示す次の価値 - コグニティブ時代に問われるアナリティクスとAIの調和」
日本アイ・ビー・エム株式会社 アナリティクス事業部 SPSS ITスペシャリスト
西牧 洋一郎 氏
- 13:35|-14:35
-
マーケティング・サイエンス
「ディープラーニングの実世界応用と今後の可能性」
早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 表現工学科 教授
産業技術総合研究所 人工知能研究センター 招聘研究員
尾形 哲也 氏
パネルディスカッション「AIとデータサイエンス」
【パネリスト】
ヤフー株式会社 CSO
安宅 和人 氏株式会社エクサウィザーズ
代表取締役社長
石山 洸 氏DataRobot Japan
チーフデータサイエンティスト
シバタアキラ 氏【モデレーター】
SOMPOホールディングス株式会社
チーフ・データサイエンティスト
中林 紀彦 氏
- 14:45|-15:15
-
スポンサーセッション
「企業のデータ活用を促進する人材育成戦略〜ブレインパッドの教育サービス〜」
株式会社ブレインパッド
アナリティクスサービス本部 副本部長
兼 データ活用人材育成サービス部長
奥園 朋実 氏
- 15:20|-16:20
-
マーケティング・サイエンス
「データ×マーケティングで未来を変えよう!〜データサイエンティスト女子部〜」
【パネリスト】
株式会社JALインフォテック
事業企画本部 経営企画部 マーケティンググループ
筧 朋子 氏株式会社ドコモ・インサイトマーケティング
エリアマーケティング部
浅野 礼子 氏ヤフー株式会社
マーケティング&コミュニケーション本部 分析・企画 シニアアナリスト
後藤 真理絵 氏株式会社ユナイテッドアローズ
事業支援本部デジタルマーケティング部アナリティクスチームリーダー
安藤 彩子 氏【モデレーター】
詳細株式会社ブレインパッド
アナリティクスサービス本部
多根 悦子 氏データ「基礎から学ぶ! インダストリアルIoTの実現に必須のセンサ計測と予知保全の動向」
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社
シニアテクニカルマーケティングマネジャー
岡田 一成 氏
パネルディスカッション「データサイエンスの変遷」
【パネリスト】
株式会社金融エンジニアリング・グループ 創業者 チーフ・データサイエンティスト
電気通信大学 客員教授
中林 三平 氏情報・システム研究機構 統計数理研究所
所長
樋口 知之 氏データアーティスト株式会社 代表取締役社長
山本 覚 氏【モデレーター】
株式会社電通 データ・テクノロジーセンター DMP開発部長
眞鍋 尚行 氏
- 16:30|-17:00
-
スポンサーセッション
「ビジネスに貢献できるデータサイエンス人材とは」
パーソルキャリア株式会社 DataShip
片岡 秀夫 氏パーソルキャリア株式会社 DataShip
鹿内 学 氏詳細国立大学法人電気通信大学産学官連携センター
特任教授
清洲 正勝 氏
- 17:05|-18:05
- 18:25|-18:45
-
アワード授賞式

- 18:45|-20:00
-
懇親会

学生向けセッション
データサイエンティストとして活躍されている方から、現状の業務内容やどのようなデータ分析をおこなっているかなどをヒアリングできるセッションとなっております。
学生招待チケットで入場された方は、学生向けセッションAかB(どちらか一方のみ)を必ず受講していただきます。
- 12:25|-14:25
-
「学生向けセッションA」(軽食付)
参加企業:株式会社ALBERT、株式会社金融エンジニアリング・グループ、株式会社電通デジタル、株式会社ブレインパッド
- 14:50|-16:50
-
「学生向けセッションB」
参加企業:株式会社ABEJA、株式会社KSKアナリティクス、株式会社GRI、株式会社野村総合研究所
開催概要
- 名称
-
「一般社団法人データサイエンティスト協会 4thシンポジウム
〜実務者が集うデータサイエンスの最前線〜」
- 主催
- 一般社団法人データサイエンティスト協会
- 日時
- 2017年10月23日(月) 10:00〜20:00
- 会場
-
JPタワー ホール&カンファレンス
東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 KITTE 4階
- 参加費
-
早期割引 13,000円(9月30日23:59まで)
事前割引 14,000円(10月22日23:59まで)
当日券 17,000円
※懇親会参加の場合は、+3,000円
学生無料招待(抽選制 対象学生:大学生・大学院生)
※イベント内容・スピーカーは、変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ先
メディア・取材来場について
メディア・取材でのイベント参加を希望の方は、こちらからご連絡をお願いいたします。
プレス専用席等のご案内を広報担当よりご案内させていただきます。
TEL:03-6721-9001(受付時間:平日10:00〜17:00)
E-MAIL:pr@datascientist.or.jp
アクセス
東京駅丸の内南口から徒歩1分
JPタワー KITTE 4階 「JPタワー ホール&カンファレンス」
にて開催いたします。

- JPタワー ホール&カンファレンス
- 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 KITTE 4階
丸の内線東京駅:地下道より直結
千代田線二重橋前駅:徒歩約2分
三田線大手町駅:徒歩約4分
JR京葉線東京駅:徒歩約3分
有楽町線有楽町駅:徒歩約6分
JR有楽町駅:徒歩約6分














































