2016.04.29
人事の業務でデータ分析できる人材を育成するためのヒントを教えてください。
人事の仕事をしています。データ分析できる人材を増やしていきたいのですが、どのような育成をすればいいかヒントをいただけないかと思っています。弊社はそれほど大規模のデータを持っているわけではないので、データに触れる機会の多い営業員や間接部門のリテラシーを特に上げて、現場でのデータドリブンな取り組みを自然とできるような組織にしていきたいと考えています。やっぱりまずは統計かなと思っています。
- カテゴリ
 - 
      
- 
        
DS関連NEWS
 - 
        
インタビュー
 - 
        
スキルアップ
 - 
        
コラム
 - 
        
教えて!DS
 
 - 
        
 
- アーカイブ
 - 
      
- 
          
2025年
 - 
          
2024年
 - 
          
2023年
 - 
          
2022年
 - 
          
2021年
 - 
          
2020年
 - 
          
2019年
 - 
          
2018年
 - 
          
2017年
 - 
          
2016年
 
 - 
          
 
- 記事アクセスランキング
 - 
      
 
- タグ
 
            
            
            
            
            
        
        
        
田中@スキル委員
スキル委員の田中です。
統計的なスキルを持つよりも、仮説を立てて、検証計画を立てて、結果を得て、解釈して改善することを回す仮説検証力だと思います。河本さんが以下記事で『単純に「結果の数字」にだけ飛びつくのではなく、表やグラフから、何かを発見しようという気持ちで見る。』とおっしゃっていますが、その通りだと思います。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140513/264524/?rt=nocnt