不動産→マーケター・データサイエンティストへの転向について
新卒入社から3年目の不動産の営業マンです。
現在、将来的なマーケターへの転職を検討しており、マーケターとしてどの分野に強みを持つべきか考えた結果、データ分析を基盤としたスキルが必要と考え、その過程でデータサイエンティストという仕事にも惹かれています。
私の調べた範囲ではマーケターとデータサイエンティストではスキルの領域において重複している点が多々見られると思いますが、実際の現場において、両者は明確に差別化されていますか。より具体的に伺いますと、回答される方からみたマーケタ―とデータサイエンティストとは何が異なりますか。主観的な回答で結構ですので教えて下さい。また、私は心理学部の卒業であり、SPSSやエクセルを用いた分析や初歩の統計学の知識があります。が、それ以外は今のところデータサイエンティストに直接的に結びつきそうなスキルはありません。
その点を踏まえ、不動産の営業マンから、マーケターかデータ解析会社に転職し(どちらも卵として)、現場のスキルを磨きながら、勉強しようと考えています。
このようなキャリアは現実性がありますか。ご忠言をいただけますと幸いです。